歴代ホームページを陳列した、ホームページギャラリーはこちらです。
注)時々当日中に翌日の更新分がアップロードされることがありますが、誤差の範囲内と了承下さい。



Dec. 2005
ホームページ写真:八ヶ岳・権現(高坂:2003/12/14)真教寺尾根より赤岳往復。20年ぶりの赤岳だった。

12/18

12/15

12/10

  • OB会役員一覧の写真を修正。鈴木さん、指摘有り難うございました。

12/07

12/04

12/01




Nov. 2005
ホームページ写真:箱根の山雀(高野:2005/04 - 箱根)。家の周りにも年中居るけれども、やっぱりカラの類は冬の鳥という印象が強い。温泉街の裏山の冬の日だまりで、山雀だの、日雀だの、四十雀だの、群れてはチキチキジュクジュクとやりあってるのが一番それらしい。写真は春のものだけれど、まぁ十分寒々としているのでよしとする。

11/24

11/04

11/02

11/01

  • 現役の活動計画のページを更新。 11月山行の計画を追加。
  • 1955年のメンバー表を更新。後藤さんを笠原さんに修正。田辺さん、清水井さん、萩原さん、深沢さん、佐藤義昭さん、古川さん(!)を追加。三島さん、ありがとうございました。
  • 1949年のメンバー表を修正。後藤さんを笠原さんに修正。 同じく 1949年の参考記録も修正。
  • 山荘予約状況更新。
  • ホームページ写真を入れ替え。ナメコおれのもの (2004)→箱根の山雀 (2005)



    Oct. 2005
    ホームページ写真:ナメコおれのもの(高坂:2004/10 - 奥多摩・大雲取谷)。この時期、奥多摩辺りの谷を一日歩いてもキノコの群落にはそうは出会わない。ナメコは3年目で初。独り占めで幸せだった(笑)。

    10/25

    10/12

    • 古い山荘ノートを更新。1998年の建造20周年の写真を追加。近藤さん、ありがとうございました。

    10/09

    10/08

    10/01

    • 山荘予約状況更新。
    • ホームページ写真を入れ替え。アフリカヤツガシラ(2005) → ナメコおれのもの (2004)



    Sep. 2005
    ホームページ写真:アフリカヤツガシラ(高野:2005/8 - ナミビア・Rundu)。世界に一万近くあると言われる鳥の種のなかで、ヤツガシラ目に属する鳥はわずか12種。そのなかに三つある科にさらに絞れば、ヤツガシラ科に属する鳥は4種類、もっともそのうち2種類は極めてマイナーであって、実質的には日本にも渡ってくることのあるヤツガシラと、アフリカ南部のアフリカヤツガシラ、この2種と言ってもそんなに間違いではない。というわけでアフリカヤツガシラ。色調もちょっと違うけれど、頭の冠羽の開き方が微妙に違うところが面白い。

    09/28

    09/25

    09/21

    09/11

    • ホームページ写真を入れ替え。小笠原・母島 (1991)→アフリカヤツガシラ(2005)

    09/01




    Aug. 2005
    ホームページ写真:母島(高野:1991/8)。もう随分昔になるが、印象は強く残っている。アフリカマイマイの殻に喜々として身を潜めていたオカヤドカリ。体を半分水の上に出しながら浅瀬で食事をしていたブダイ。入り江に逃げ込んできたイカやイワシの群れ。他に観光客もいない島は静かで本当に面白かった。

    08/01

    • ホームページ写真を入れ替え。ベニバナイチヤクソウ (2005) → 小笠原・母島 (1991)。
    • 山荘予約状況更新。



    July. 2005
    ホームページ写真:ベニバナイチヤクソウ(高野:2005/6)。乗鞍高原に行ってきた。例の白骨の騒動の余波を被ったか、スカイラインの開通前と言う季節的な要因か、山道は適度に草深く、宿は貸し切りで何とも静かな梅雨の山だった。そう、梅雨というのは差し引かねばならないが、逆に雨の林は美しいということもある。

    07/27

    07/11

    07/10

    07/07

    07/03

    • OB会員一覧表を更新。

    07/01

    • ホームページ写真を入れ替え。ヒラタハバチ (2004)→ベニバナイチヤクソウ (2005) 。
    • 山荘予約状況更新。
    • 現役の活動計画のページを更新。 七月山行・大菩薩の計画を追加。



    June. 2005
    ホームページ写真:ヒラタハバチ(高野:2004/5)。図鑑を見る限りではハンノキヒラタハバチというのに近いが、蜂類の写真同定は仮に可能としても想像を絶するほど難しいので、断定はいたしかねます。ハバチにも地味なのが居る一方で、結構東京でも美しいのが居る、ただし概して小さいのが惜しい。

    06/20

    06/17

    06/14

    06/02

    06/01

    • ホームページ写真を入れ替え。浅草岳にて(2002)→ ヒラタハバチ (2004) 。
    • 山荘予約状況更新。
    • 現役の活動報告のページを更新。 五月山行(雲取山)の報告を追加。
    • 野本先生の部屋を更新。五月山行(雲取山)の分を追加。



    May. 2005
    ホームページ写真:浅草岳にて(高坂元顕:2002/5)。現在、コメント待ち。と思ったら、「もう三年も前だし、コメント浮かばないよう」とのことなのでご容赦願います。ギャラリーに他の写真とコメントがあります。こちら

    05/11

    05/06

    05/05

    05/01

    • ホームページ写真を入れ替え。中村太郎(1947)→ 浅草岳にて(2002)。
    • 山荘予約状況更新。



    April. 2005
    ホームページ写真:中村太郎(小田薫:1947)。いずれも丹沢で撮影されたもの、二枚。上は新茅の沢の大滝を登攀する六月の中村太郎、下はユーシン沢出合で食料のカエルをぶらさげた四月の中村太郎。慎んでご冥福をお祈り申し上げます。

    04/26

    • ギャラリーの各セクションのトップのページに簡易化粧直し。皆様、投稿をお待ちしております。

    04/25

    04/11

    04/01

    • ホームページ写真を入れ替え。ホトケノザ(2003)→中村太郎(1947)。
    • 山荘予約状況更新。



    Mar. 2005
    ホームページ写真:ホトケノザ(高野:2003/3)。家の近所の、駐車場の裏の土手の、ささやかな傾斜地で毎年一番最初に咲いていたホトケノザ。昨年の今ごろに、傾斜地はまるごとべたべたとコンクリートで覆われた。あんなところをコンクリートで固めて何か得るところがあるのか。全く不愉快極まりない。

    03/15

    • 現役の活動報告のページを更新。 二月山行(丹沢大山)の報告を追加。
    • 現役の活動計画のページを更新。 春合宿の計画を追加。
    • 中村太郎さんの訃報関連のニュースは、掲示板をご覧下さい。

    03/09

    • 岩燕Vに掲載の「山」につきまして、著者の中畑先生からの指摘に基き誤字の修正を行いました。ご指摘有難うございました。

    03/01




    Feb. 2005
    ホームページ写真:鹿島槍へ(撮影者不明:1955/3)。小田さんから預かったネガの中に入っていた、1955年三月、鹿島槍東尾根の写真より。モデルは新家さん。他の写真は新家さんが撮っていたと思われるのですが、これはご本人が写っているので、どなたか別の方がシャッターを押されたのでしょう。山行記録はこちらにあります。岩燕の記事も、追って掲載する予定です。... と書いたら、新家さんの訃報が届きました。ご冥福をお祈りします。

    02/10

    02/02

    • ホームページの写真を入れ替えました。夜叉神越え(小田薫:1958)→鹿島槍へ(1955)。
    • コラム中村さんの分、追加。

    02/01




    Jan. 2005
    ホームページ写真:夜叉神越え(小田薫:1958/1)おことわり:元の写真は階調豊かな白黒写真です。使用にあたってコントラストを上げてマゼンタを加えました。

    01/14

    01/06

    • リンクミスの修正などのメンテナンス。

    01/01

    • 明けましておめでとうございます。
    • ホームページの写真を入れ替えました。新潟のヒシクイ(2004)→夜叉神越え(1958)。
    • 山荘予約状況更新。


    before 2005



    home > about.. > what's new?

    (C) 2000-2024, azabu alpine club
    all rights reserved.

    ホーム || これまでの活動 || ギャラリー || コラム || 山岳部員・OB会員のページ || 掲示板 || このサイトについて
    サイト管理者より || AAC より || OB会より || リンク || 更新記録 || サイトマップ || 管理者へメール