[chronicles]



1958年度山行記録

1958年(昭和33年)4月
  • 奥高尾(4月7日)横地泰英(高三)、加藤和彦、宮崎専輔(高二)。浅川(高尾)〜小下沢〜明王峠〜相模湖
  • 景信山ハイキング会(4月27日)加藤、福井明夫、宮崎、横田重雄(高二)、仲井間雅敏、石田信隆、豊川圭一、菊地祥悟、茂見暢(中三)、他部外者多数。浅川〜景信山〜明王峠〜相模湖

    恒例の山岳部主催の一般募集ハイキング会が盛大に行なわれた。

5月
  • 谷川岳芝倉沢合宿(5月2日-5日)L加藤、宮崎、福井、金井克憲、片桐滋(高二)、島田誠(高一)、宗像国夫、松田裕明、内藤担、長谷川栄一、坂和磨、小林隆志(OB)
    • 2日上野発
    • 3日(晴後曇)土合〜虹芝寮テント場〜芝倉沢往復
    • 4日(曇後雨)テント〜芝倉沢〜稜線〜オキの耳〜肩の小屋〜芝倉沢〜テント
    • 5日(曇後晴)テント〜蓬峠〜土樽

      連休を利用しての残雪トレーニング合宿である。今回もその例にもれず天気には恵まれず、蓬峠ではアラレにもやられた。

  • 雁坂峠中学合宿(5月3日-5日)L古川(高三)、仲井間、豊川、菊地、茂見(中三)、飯田英章(OB)
    • 3日三峰口泊り
    • 4日三峰口〜二瀬〜雁坂小屋
    • 5日雁坂小屋〜雁坂峠〜雁坂嶺〜広瀬〜塩山

      高校生の谷川岳合宿と同時期に中学合宿を実施した。少ない器具と雨天にやられた思い出多い合宿である。

6月
  • 表丹沢集中沢登り(6月8日)雨後曇。
    • 水無班:L福井、大熊忠之(高二)、島田、渡辺敬之(高一)、茂見(中三)、近藤隆治(OB)
    • 源次郎班:L宮崎(高二)、岩生義(高三)、中畑先生他二名
    • 沖源次郎班:L加藤、金井(高二)、鈴木有史郎(高一)、仲井間、石田、菊地(中三)
    • 勘七沢班:L片桐、横田(高二)、岡田健(高一)、豊川(中三)、横地(高三)、宗像(OB)、他一名

      恒例の集中沢登りで、雨にはたたられたが総数二〇数名で盛大に実施された。

  • 川乗山(6月15日)仲井間、豊川、石田、大熊義之(中三)。氷川〜川乗出合〜川乗山〜鳩の巣
  • 丹沢勘七沢(6月29日)晴後曇。宮崎、福井、金井(高二)、宗像、田辺、高林(OB)。
    渋沢〜二股小屋〜F5〜花立〜大倉

7月
  • 北八ケ岳(7月16日-18日)金井(高二)他一名
    • 16日稲子〜中山峠〜天狗岳〜中山峠〜中山〜白駒池
    • 17日白駒池〜麦草峠〜茶臼岳〜三ッ岳〜横岳〜双子池
    • 18日双子池〜大河原峠〜親湯
  • 夏季中学中央アルプス合宿(7月23日-26日)L大熊、宮崎(高二)、鈴木、島田、渡辺(高一)、仲井間、豊川、石田、茂見、菊地(中三)、三島、小林、飯田(OB)、中畑先生
    • 23日新宿発
    • 24日(晴後曇)辰野〜伊那〜内萱〜大樽小屋〜濃ヶ池
    • 25日(暴風雨)沈澱
    • 26日(風雨)濃ヶ池〜伊那山荘〜大樽小屋〜内萱〜伊那〜長野

      今年度の夏季中学合宿は中央アルプス全山縦走を計画した。台風11号が通過したことを確認して入山したが、前線が発達し天候は最悪の状態となった。そのため全員睡眠不足となり天候の回復も望めないため、下山を決意した。

      この時の様子や心境等が、岩燕VI に随筆として掲載されています
      注)2000年11月現在、www サイトへの登録は未完了です。

8月
  • 夏季高校北アルプス合宿剣-槍-燕(8月1日-12日)
    L加藤、宮崎、福井、金井(高二)、岡田、島田、鈴木(高一)、近藤、宗像、佐藤晃、坂、榊原(OB)、他一名
    • 1日(晴)上野発
    • 2日(晴一時曇)富山〜千寿ヶ原〜美女平〜追分〜ホテル〜テント場
    • 3日(晴後小雨)テント場〜天狗小屋〜大谷〜地獄谷〜剣沢小屋テント場
    • 4日(晴)出発〜雪上訓練〜剣岳〜平蔵の頭〜出合〜剣沢テント場
    • 5日(晴)出発〜別山乗越〜真砂雪渓〜大汝〜雄山〜一の越〜ザラ峠〜五色ヶ原
    • 6日(快晴)出発〜越中沢岳〜スゴ乗越
    • 7日(快晴)出発〜薬師岳〜太郎平
    • 8日(時時々曇)出発〜黒部五郎岳〜黒部乗越
    • 9日(晴)出発〜三俣蓮華〜日向ボッコ〜双六池
    • 10日(晴後小雨)出発〜槍の肩〜槍ヶ岳往復〜雷鳥平
    • 11日(晴後雷雨)出発〜大天井岳〜燕岳〜中房温泉
    • 12日(晴)帰京

      剣から槍、燕というロングコースを小人数にかかわらず最後までやりぬいた事は有意義だった。ただ日頃のトレーニング不足、都会生活でのメンバーシップの勉強不足などから途中二名の落伍者を出した事は残念であった。

  • 信濃俣河内(8月19日-23日)福井、横田(高二)
    • 19日東京〜千頭〜西山沢〜テント場
    • 20日井川〜田代〜沼平〜信濃俣河内テント場
    • 21日出発〜沼平
    • 22日出発〜桑の木〜小河内
    • 23日出発〜田代〜東京
  • 神の川生活(前半中学合宿)(8月29日-9月3日)L宮崎、斉藤(高二)、仲井間、石田、菊地、大熊弟(中三)、以上中学合宿参加者。岩生(高三)、金井、片桐、大熊(高二)
    • 29日彦右衛門東谷〜西谷下降〜孫右衛門 ヤタ沢
    • 30日ミクボ沢左俣小洞沢(大滝のみ)
    • 31日伊勢沢仏谷
    • 1日ミクボ沢右俣 大岩沢
    • 2日大岩沢 伊勢沢 彦右衛門谷

      中央アルプス合宿が雨で途中下山になったため、ここ神の川生活の前半を中学合宿として実施した。


9月
  • 富士岡牧場(9月23日)加藤、片桐、宮崎(高二)。国府津〜岩波〜牧場〜風穴〜富士岡駅
  • 丹沢流ノ沢(9月23日)斉藤(高二)他一名。
    渋沢〜大倉〜モミソ沢出合〜流ノ沢出合〜大倉尾根〜渋沢
  • 奥多摩OB現役親睦会(9月)斉藤(高二)加藤、宮崎、福井、片桐、斉藤(高二)、渡辺、早崎、岡田(高一)、仲井間、茂見、大熊(中三)、中村太郎、小倉茂暉、小田薫、吉田実、近藤(OB)

    川乗出合で一夜を明かし奥多摩湖を見学するという親睦会であった。

10月
  • 棒の折山、高水山(10月1日)片桐(高二)他一名。飯能〜川又〜白岩沢出合〜ごんじり峠〜黒山〜名坂峠〜高水山〜軍畑駅
  • 中央アルプス(10月4日-7日)片桐(高二)他一名。横地(高三)、宮崎(高二)
    • 4日新宿発
    • 5日辰野〜赤穂〜駒根橋〜橋〜日ぐらしの滝〜千畳敷ホテル〜コル〜宝剣岳〜ホテル
    • 6日ホテル〜日ぐらしの滝〜駒根橋〜赤穂〜辰野
  • 安達太良山(10月10日-12日)加藤、福井、横田、斉藤、大熊(高二)、他一名
    • 10日福島〜二本松〜岳温泉〜木の根坂〜馬返〜テント場
    • 11日テント〜三階の滝〜八幡滝〜憎悟台〜東カラス川〜鉄山〜安達太良山〜東玉井林道〜岳温泉テント場
    • 12日帰京

11月
  • 富士山合宿(11月1日-3日)L加藤、宮崎、福井、金井、片桐、横田、斉藤(高二)、渡辺、岡田、西方、早崎、入江、山内(高一)、宗像、伊藤、高林(OB)
    • 1日新宿〜富士吉田〜馬返
    • 2日出発〜五合目〜七合目テント場〜訓練
    • 3日訓練後下山

      雪が例年に比べて少なく、雨にたたられたため、頂上へのアタックもせず下山した。

  • 大岳山(11月3日)石田、豊川、大熊、仲井間(中三)。氷川〜ノコギリ出〜大岳山〜馬頭刈山〜軍道〜五日市

12月
  • 妙高山(冬季合宿偵察)(12月23日-26日)加藤、横田(高二)、近藤(OB)、荒井氏(地元案内人)
    • 23日上野発
    • 24日(雪)妙高温泉〜カヤバスキー場〜カナメ〜大谷ヒュッテ
    • 25日(晴)出発〜天狗堂〜頂上〜大谷ヒュッテ
    • 26日(吹雪後雨)出発〜カナメ〜いもり池湖畔亭

  • 冬季合宿妙高山(前半高中合同スキー合宿)(12月25日-1月4日)L加藤、横田、宮崎、金井、片桐、斉藤(高二)、早崎、西方、入江、山内(高一)、仲井間、石田、豊川、菊地、茂見、大熊(中三)、中村、小田、近藤、宗像、三浦正人、高林(OB)
    • 25日上野発
    • 26日(雨)妙高温泉〜いもり池湖畔亭BH
    • 27日(晴)スキー練習
    • 28日(小雪)スキー練習
    • 29日(晴)中学合宿終了
      A隊BH〜スキー場上部
      B隊BH〜カナメ往復
    • 30日(晴)
      A隊出発〜カナメ〜天狗堂CII
      B隊BH〜カナメCI
    • 31日(曇)
      A隊CII〜妙高山〜CII〜CI
      B隊CI〜大谷ヒュッテ〜CII
    • 1日(曇)
      A隊CI〜CII〜妙高山〜CII〜CI
      B隊CII〜妙高山往復
    • 2日(雲)
      A隊CI撤収〜BH
      B隊CII撤収〜カナメ〜BH
    • 3日帰京

      豪雪地帯の中央部に位置する妙高山と火打山を本年度の冬季合宿地と選定し準備をすすめたが、偵察の結果予想以上の雪量と山の大きさのため、湖畔亭をBHとLて妙高山への極地法登山に急拠変更された合宿である。連日のラッセルは苦しかったが、全員頂上に立てた事は有意義であった。

1959年(昭和34年)1月
  • 御前山(1月9日)豊川、仲井間、石田、大熊(中三)。氷川〜御前山〜五日市
  • 石打スキー行(1月17日-18日)加藤(高二)、他三名
  • 石打スキー行(1月31日-2月1日)片桐、斉藤、福井(高二)、他六名
  • 御前山、大岳山(1月31日-2月1日)石田、茂見、豊川、仲井間(中三)
    • 31日五日市〜広徳寺
    • 1日出発〜千足〜富士見台〜大岳山〜サイロ山〜御前山

2月
  • 黒菱スキー場(2月21日-23日)宮崎、斉藤、横田、片桐(高二)、他二名
  • 大岳山(2月22日)大熊(中三)他三名。御岳駅〜滝本〜御岳山〜大岳山〜馬頭刈〜軍道〜五日市

3月
  • 春季燕、常念岳合宿(3月24日-4月2日)
    CL加藤、SL福井、片桐、斉藤(高二)、渡辺、岡田(高一)、横地、岩生(OB)
    • 24日 先発隊(福井・岡田)現地入り。買い付け。本隊夜行にて新宿発。
    • 25日(晴後曇)松本〜穂高駅〜中房
    • 26日(曇後雨)中房〜燕山荘往復(荷上げ)
    • 27日(晴)中房〜燕山荘往復(荷上げ)
    • 28日(曇後晴)中房〜燕山荘BH 入り
    • 29日(晴後曇)BH〜ゲエロ岩〜大天井岳AC(二隊に分離。B隊はBHに戻る)
    • 30日(強風雨後吹雪)沈殿
    • 31日(晴)A隊BHに戻る。B隊 AC入り。
    • 1日(快晴無風)A隊AC往復。B隊AC〜東天井〜常念岳往復
    • 2日(快晴)A隊為右衛門岩でB隊と合流。AC・BH撤収後中房へ。
    • 3日(晴)下山。

      この合宿は、詳細が岩燕 VI に報告されています
      注)2000年11月現在、該当レポートは WWW サイトにはまだ転載されていません。




home > history > chronicles > 1958
prev.year 前の年へ || 前の頁へ || この年のトップへ || 次の頁へ || 次の年へ next year

(C) 2000-2024, azabu alpine club. all rights reserved.

ホーム || これまでの活動 || ギャラリー || コラム || 山岳部員・OB会員のページ || 掲示板 || このサイトについて
岩燕 || 活動記録トップ || 40年代 || 50年代 || 60年代 || 70年代 || 80年代 || 90年代 || 00年代 || 目次 || 管理者へメール