[chronicles]



1952年度山行記録
青木義明

1952年(昭和27年)4月
  • 勘七沢(4月7日)晴。鹿島・伊藤・青木。
    新宿(9:30)〜渋沢(10:45)〜二俣小屋(13:05)〜F1(13:27-14:00)〜F4(14:45)〜F5(15:00)〜尾根出合(16:00)〜見晴茶屋(17:00)〜大倉(17:15)〜渋沢(18:30)

5月
  • 鳳凰山(5月2日〜5日)荒木・伊藤
    • 2日:新宿発(23:55)
    • 3日・晴。穴山(5:40-6:15)〜平川峠(8:02)〜御座石湯(9:55)〜立身不動(13:30)〜燕頭山(14:45-15:15)〜鳳凰小屋(17:50)
    • 4日・雨:小屋発(13:30)〜地蔵岳(14:30)〜小屋着(16:00)
    • 5日・小雨後晴:発(6:50)〜地蔵岳(7:30)〜小屋(7:45-8:00)〜燕頭山(10:00)〜御座石湯(12:00-12:30)〜平川峠(14:30)〜穴山駅(16:40)

7月
  • 北アルプス夏山合宿(7月15日〜30日)
    A班:伊藤・内藤・鹿島
    B班:青木・長谷川・笠原・後藤
    C班:中村(彰)・一杉・高橋・松田・近藤・神原・荒木

    • A班
      • 15日:新宿駅発(22:15)
      • 16日・晴後曇:松本(5:17-5:44)〜大町(6:50)〜四谷(8:00)〜細野(8:10-10:00)〜二俣(10:15)〜猿倉(14:00-15:30)〜白馬尻(16:30)
      • 17日・18日:雨天にて白馬尻小屋に沈殿
      • 19日・晴時々小雨:発(4:45)〜村営小屋(9:50)〜杓子の脇(13:00)〜鑓ヶ岳(14:05-14:30)〜鑓温泉下り口(15:00)〜天狗の池(15:50)
      • 20日・晴一時雨:発(7:30)〜天狗下り(上部)(8:20)〜最低鞍部(9:05)〜不帰第一峰(9:45)〜第二峰(11:40)〜唐松岳(13:50)〜唐松小屋(14:30-14:40)〜白岳小屋(18:30)
      • 21日・晴:発(5:00)〜五龍岳頂上(6:30-6:50)〜キレット小屋(11:40)〜鹿島槍釣り尾根(14:35-14:55)〜冷小屋(18:10)
      • 22日・晴:発(7:20)〜爺岳通過(9:30)〜種池小屋(10:05)〜岩小屋沢岳〜新越乗越(13:45)
      • 23日・晴:新越発(6:00)〜鳴沢岳頂上(6:50)〜赤沢岳(8:10-8:30)〜大スバリ岳(11:10-11:30)〜マヤ窪(11:45-12:30)〜針ノ木岳(13:00)〜針ノ木峠(13:40) 笠原氏に会う。
      • 24日・晴:発(7:45)〜針ノ木沢出合(9:20)〜南沢出合(14:00)〜平(18:40) B班青木・後藤氏に会う
      • 26日・晴一時小雨:発(9:30)〜釣り橋(10:30)〜刈安峠(12:35-14:20)〜五色が原(17:00)〜五色小屋(17:40)
      • 27日・晴後雨:発(9:10)〜ザラ峠(9:37)青木・内藤は下る。発(9:50)〜シシ岳(11:15)〜浄土山頂(14:05)〜一の越(14:30)
      • 28日・雨:一の越山荘発(14:30)〜追分小屋(16:15)〜引?小屋(17:00)〜滝見小屋〜ブナ小屋(20:15)
      • 29日・雨:発(17:00)〜藤橋(18:00)〜栗巣野(18:45)
    • B班
      • 18日:新宿発(22:15)
      • 19日・晴:松本(6:14-6:40)〜大町(8:00-9:00)〜昼食(11:50)〜扇沢(18:00)夜降雨
      • 20日・晴:発(9:00)〜大沢小屋(13:30-15:00)青木到着(18:30)
      • 21日・晴:発(7:00)〜雪渓(7:10)〜針ノ木小屋(12:00-13:00) 15cm ばかり降った雪渓で長谷川落ちる。二時小屋着。
      • 22日・晴:7時、長谷川及び後藤さんが送って下る。午後よりグリセード練習。
      • 23日・晴:発(8:00)〜針ノ木沢出合(9:15)〜南沢出合(15:00)〜平(16:30)
        笠原さんは小屋に残留
      • 24日・晴:沈殿、笠原さんとA班を待つ、18時に到着、内藤熱を出す。
      • 25日:内藤の為、沈殿
      • 26日:A・B班とも同行動
      • 27日・晴後雨:青木・内藤、立山温泉へ下る。
        発(10:00)〜ザラ峠(10:30)〜湯川谷(11:00)〜立山温泉(13:00)〜軌道(15:00)〜藤橋(19:00)
    • C班
      • 20日:22:15分新宿発
      • 21日・晴:松本(5:17-5:40)〜大町(7:00-8:15)〜葛温泉(12:20-13:25)〜不動滝(16:15)〜濁小屋(16:30) 〜就寝(20:10)
      • 22日:起床(5:00)〜朝食(6:00)〜出発(6:40)〜烏帽子入口(7:30-7:43)〜水場(12:20)〜キャンプ地(14:40)〜夕食(18:20)〜就寝(22:40)
      • 23日:起床(4:45)〜朝食(7:30)〜烏帽子往復〜テント場(10:20)〜夕食(17:00)〜消灯(19:30) A班を待ち一日沈殿
      • 24日:起床(4:40)〜朝食(6:50)〜出発(7:10)〜三ッ岳(9:05-9:15)〜野口五郎岳(10:10)〜水晶岳分岐(13:55-14:10)〜鷲羽と近道の分岐(14:33-14:45)〜雪渓に入る(14:50)〜三俣蓮華テント地(17:25)〜夕食(19:55)〜消灯(21:00)
      • 25日:起床(4:30)〜朝食(6:10)〜出発(7:45)〜三俣蓮華岳の分岐(8:23-8:30)〜稜線に出る(9:30-9:40)〜双六池(9:50-10:20)〜樅沢岳(11:00-11:05)〜昼食(11:30-12:00)〜西鎌尾根に入る(13:30)〜肩の小屋脇テント地(15:40)〜消灯(21:55)
      • 26日:起床(4:30)〜槍ヶ岳登攀(6:45-7:10)〜テント地出発(10:45)〜殺生小屋(11:00-11:20)〜東鎌尾根終わり(12:30)〜西岳昼食(13:50-14:30)〜燕岳と常念の分岐(16:20)〜大天井(17:15-17:35)〜常念小屋(19:40)〜夕食(20:10)〜就寝(20:00)
      • 27日:起床(5:00)〜朝食(6:30)〜出発(7:10)〜常念岳山頂(8:25-9:20)〜蝶ヶ岳鞍部(10:14-12:00)〜蝶ヶ岳山頂(13:25-13:45)〜分岐(14:00)〜横尾山荘(16:12-16:25)〜徳沢園(17:25-17:35)〜テント地(徳本峠の分岐)(18:20)〜夕食(20:50)〜消灯(22:50)
      • 28日:起床(7:00)〜朝食(10:30)〜昼食(13:50)〜出発(14:30)〜小梨平に向かう〜カッパ橋(15:20)〜解散
        以後二日上高地にてキャンプをする。帰京30日。

8月
  • 水無川(8月22日)晴。笠原・仲谷・青木・鹿島・松田。
    新宿(8:00)〜渋沢(9:50)〜大倉(10:50)〜F1(12:30-13:30)〜金冷シ沢(14:00)〜塔ヶ岳(15:00-16:00)〜大倉(18:00)

9月
  • 丹沢主脈(9月13〜14日)小雨強風。伊藤・中村・一杉・青木
    前夜21:45発〜渋沢(23:15)〜大倉(0:50-1:30)〜見晴茶屋(2:15)〜花立(4:35-5:00)〜塔ヶ岳(5:20-8:00)〜丹沢山(8:40)〜不動ヶ峰(9:15)〜鬼が岩(9:30)〜(この間中食30分)〜蛭ヶ岳(10:15)〜地蔵平(11:20)〜焼山・青根分岐(12:55)〜青根(13:45-16:40)〜橋本(19:00)

10月
  • 水無川(10月12日)曇。
    青木・内藤・一杉・神原。新宿(7:40)〜渋沢(9:28)〜大倉(10:25)〜F1(12:15-12:45)〜金冷シ沢(13:45)〜稜線(14:55)〜塔ヶ岳(15:00)〜花立(15:30)〜見晴茶屋(16:12)〜大倉(16:50)〜渋沢(18:00)

11月
  • 富士調査(11月2日〜3日)青木・中村
    • 前夜20:19東京発〜御殿場(23:38)
    • 2日・晴:気象台地務所(23:50)〜馬返し(3:45)〜太郎坊(4:50-8:30)〜二合(10:30-11:00)〜二合五勺(12:10)〜三合(13:45-14:00)〜五合(16:00)〜五合五勺(16:55)
    • 3日・晴:小屋発(8:10)〜七合(9:00)〜引き返す〜五合五勺(9:25)〜三合(11:10)〜太郎坊(12:40)〜馬返し(13:45)〜御殿場(16:10)

      調べた事
      1. コースについて
        (イ)ふもとが非常に長くてつらい
        (ロ)雪が降ればコース不明。三合より上は電柱なし
        (ハ)七合より左に沢を渡る。電柱は直線に続く
        (ニ)水は一合からまったくない
        (ホ)砂利礫地帯、靴に注意
      2. 食料及び燃料について
        (イ)燃料は少量しかない(七合八勺には割合とある)
        (ロ)ラヂユースは石油がもれていると火が全体にまわるので注意を要す
        (ハ)ケイネン・コッフェル使用で炊飯可能
        (ニ)甘い間食必要
      3. 小屋
        (イ)二重窓
        (ロ)前に井戸あり
        (ハ)むしろがある
        (ニ)七合八勺小屋には寝具燃料完備
        (ホ)使用許可は手紙にて可

  • 勘七沢(11月27日)神原。コース・例の如く、途中から大森の山岳会のパーティー四人と同行。ザイルをつけてもらい F4・F5共に登った。

12月
  • 冬富士(12月3日〜7日)伊藤・松田・長谷川
    • 3日・晴後曇。東京(12:21)〜国府津(14:00-14:35)〜御殿場(15:50-16:00)〜滝ケ原(16:20)〜太郎坊(20:45)
    • 4日・快晴無風。起床(5:20)〜太郎坊(7:30)〜二合目(9:30)〜二郎坊(10:00-10:50)〜三合目(12:20-12:50)〜五合五勺測候所避難小屋(15:30松田、17:30伊藤・長谷川)
    • 5日・晴後風雪。起床(4:00)〜出発(7:00 松田・伊藤)〜七合目(7:25)〜七合八勺小屋(8:00)〜八合目(8:30)〜敗退地点(9:30)〜五合五勺(10:40)〜就寝(20:00)
    • 6日・吹雪後晴。起床(6:00)〜出発(10:30)〜太郎坊(16:00)
    • 7日・晴。発(10:40)〜滝ケ原(12:30)

1953年(昭和28年)1月
  • 川苔山(1月15日)晴。青木・伊藤・神原・荒垣・平野
    • 前夜19:55新宿発〜川井(22:00)
    • 15日:曲ヶ沢出合(1:00)〜獅子口小屋(2:45-9:45)〜踊平(10:05)〜川苔山頂(11:05-12:45)〜百尋の滝(13:50)〜北ノ沢出合(14:45-15:30)〜トラック道(16:10)〜氷川(17:15)
  • 大岳(1月25日)晴。青木・一杉。新宿(8:51)〜御岳(10:45)〜ケーブル(11:20)〜大岳(14:00)〜(芽倉尾根)〜別れ道(16:10)〜竹淵(17:10)〜五日市(17:35)

2月
  • 土樽スキー(2月7日〜8日)曇後雪。青木・伊藤・内藤・一杉・神原・高草木。23:55分第二銀嶺号にて出発、ゲレンデにて練習
  • 塔ガ岳(2月23日)曇時々雪。青木・神原・真弓・桐谷・長谷川(和)
    新宿(8:30)〜渋沢(9:55)〜大倉(10:40)〜見晴茶屋(11:20-12:00)〜花立(14:00)〜塔ヶ岳(14:30-15:00)〜大倉(17:00)〜渋沢(17:25)

3月
  • 高尾・景信(3月23日)雨。青木
    東京(8:23)〜浅川(9:50)〜ケーブル下(10:25)〜上(10:50)〜高尾山頂(11:32-11:50)〜小仏峠(12:50-13:50)〜景信山頂(14:13-14:45)〜十字路(雨の為下る)(15:37)〜底沢部落(16:28)〜小原町(16:37)〜与瀬(16:57)
  • 丹沢主脈縦走(3月25日〜27日)中村(高二)、佐藤、桐谷、桜井、西久保、森、長谷川(中三)。
    • 25日・曇後雨。新宿(7:30)〜大秦野(8:40-9:40)〜バスにて蓑毛着(10:05)〜ヤビツ峠小屋(11:15-19:10)〜大山山頂(19:55)〜ヤビツ小屋(20:45)
    • 26日・快晴。起床(5:30)〜朝食(6:45)〜出発(7:45)〜三の塔(9:05-9:35)〜鳥尾山(10:00-10:10)〜行者岳(10:25)〜新大日岳(11:30-12:00)〜木の又大日岳(12:15)〜塔ヶ岳(12:55-14:10)〜金冷シ(14:15)〜鍋割山(14:45)〜金冷シ(16:40)〜塔ヶ岳(17:00)〜夕食(18:30)〜就寝(20:20)
    • 27日・快晴。起床(5:00)〜朝食(6:00)〜出発(6:25)〜ヒッタカ(6:30)〜龍ヶ馬場(6:55)〜丹沢山(7:10)〜不動峯(7:42)〜鬼が岩(7:58)〜蛭ヶ岳(8:17-8:55)〜地獄平(水場5分)(9:35-10:15)〜姫次原(10:40)〜水場(2分)(11:10)〜青根村との分岐(11:25)〜鳥居平戸との分岐(11:40)〜焼山(12:45-13:30)〜沢との出合(14:10)〜西野々村バス道(14:30)〜三ヶ木着(16:04)〜与瀬(16:42-16:52)〜新宿(18:05)

      この山行の模様は、岩燕 IV に詳細にレポートされています。

  • 南アルプス仙丈岳・駒ヶ岳(3月25日〜4月2日)青木(リーダー)・伊藤・神原・松田・森田・三橋
    • 北沢峠より北岳を覗く(青木義明)
      25日・晴後曇:準急長野行(22:15)
    • 26日・晴後曇:辰野着(4:08)〜二番電車発(5:11)〜伊那北着(5:55)〜バス発(6:40)〜戸台口(8:30)〜黒川着(9:00)〜トロッコ出発(10:00)〜戸台(10:50)〜営林小屋(11:55)〜夕食(17:00)〜就寝(19:10)
    • 27日・晴:起床・朝食(3:00)〜出発(5:00)〜寝本小屋沢(5:30)〜赤河原(6:30-7:40)〜八丁坂小屋(間食)(8:00-9:40)〜北沢峠(10:20)〜長衛小屋(10:45)〜昼食(12:00)〜夕食(18:00)〜就寝(21:00)
    • 28日・曇後雪:起床(3:30)〜出発(5:20)〜スキー沢登り口(5:30)〜稜線(7:45)〜小仙丈(8:00)〜仙丈岳頂上(9:15)〜同出発(10:00)〜小仙丈10:20)〜北沢出合(11:30)〜小屋着(11:50)〜夜食(17:30)〜就寝(20:00)
    • 29日・風雪:起床(5:30)一日沈殿
    • 30日・晴後雪:起床(5:30)〜双子頂上(9:45-10:00)〜駒津岳(10:45)風雪のため下り途中森林帯にて中食、出発(12:15)〜仙水峠(12:45-13:15)〜小屋着(14:15)〜夕食(18:00)〜就寝(21:00)
    • 31日:松田・三橋・森田・戸台口へ下る
      起床(4:30)〜出発(5:45)〜仙水峠(6:35)〜駒津(8:20)〜六方石(8:45)〜墓標鞍部(9:50)〜頂上(10:20)〜摩利支天鞍部(11:05)〜駒津(12:05-12:30)〜仙水峠(13:05)〜長衛小屋着(14:40)〜夕食(18:00)〜就寝(21:00)
    • 4月1日・晴:起床(6:00)〜出発(9:00)〜北沢峠(9:15)〜八丁坂小屋(10:00)-赤河原(10:45-11:00)〜戸台(13:00)〜鷹岩(14:40)〜トラック発(16:35)〜伊那北(17:00)〜同発(18:38)〜辰野(19:00)

      夏の北ア、冬の富士と失敗を続けた我々は最後の春に至ってついに大成功を収めた。
      二月初め南ア遠征を決定し昨年敗退した仙丈に再び登頂を期し、昨年の計画を反省し、食糧特に昼食に留意しさらに改良したものを作らせた。
      まず仙丈を狙い、比較的良好な天候(晴れていたわけではない)に恵まれて登頂し、二日をいて甲斐駒をも征服して帰京した。
      これは相ひ次ぐ失敗に慎重を期し、日頃のトレイニングも充分にやったからであり、又良好な天候、例年より少い積雪にも恵まれたと云わねばならない。
      慎重過ぎた場合もあったが、報告会に先輩から与えられた批判、我々の反省は山岳部の発展に力があると信ずる。(青木記)。


      この合宿の模様は、岩燕 IV に詳細にレポートされています。




home > history > chronicles > 1952
prev.year 前の年へ || 前の頁へ || この年のトップへ || 次の頁へ || 次の年へ next year

(C) 2000-2024, azabu alpine club. all rights reserved.
photo by y.aoki.

ホーム || これまでの活動 || ギャラリー || コラム || 山岳部員・OB会員のページ || 掲示板 || このサイトについて
岩燕 || 活動記録トップ || 40年代 || 50年代 || 60年代 || 70年代 || 80年代 || 90年代 || 00年代 || 目次 || 管理者へメール