| 
						 | 
				||||||||||||||||
| 
						 | 
				||||||||||||||||
| 
						 | 
				
			
![]()  | 
					||
| 会員紹介 & 近況 [news] | ||
| 
						 2003夏合宿 ”下山祭” に参加  | 
				

| お楽しみ2日目。 BCであるキャンプ場はこちらが主力商品(有料の放流釣り場)です。そうは言っても自然渓相の区間もあります。(ナカナカの写真向けでしょ?)  | 
					


| 全員初めての渓流釣りだったようで、夢中になっています。 | 


| 割き*年、串*年、で魚の捌き方も習得。 「おーい、ナイフの刃先に指がこないように魚を握る!」  | 
					


| ニジマスの塩焼きをむさぼり食う? 残り2名は釣りに熱中中。 お土産の魚も焼けてさあ撤収です。  | 
					


| 「タープがある時はタープは最後」「?」「突然雨が降ってきたらどうする?」 ちょうど霧雨も降り始めて、とここでも経験。 最後に全員でテン場のゴミを確認して、撤収完了16:00。  | 
					

| 梅雨が明けきらない中、天候にも恵まれて今回合宿後半の所期の目的である 「幕営技術の習得・メンバーシップ養成・下山祭とアウトドアを楽しむ」 は十分に達成できたと思います。 「今度は稜線で幕営したいな」という力強い言葉も出て、何と合宿1週間後!の7/30に反省会をやる、という連絡まで来ました。 8月後半には中1にとって2倍2倍の3000m(=800<1600<)の計画もあるそうです。今回の経験を踏まえて、メンバーが協力して安全に山を楽しんできてくれれば、と思います。 最後に みやざき・せんすけ先輩1960(昭和35)卒 の言葉を贈ります。 「充実した山行にするには「面白楽し」だけではでは得られないので、どれだけ自分はがんばれるか限界に挑戦してみてください。」 齊藤 昌毅1976(昭和51)卒  | 
					
| home > members > ob's room > news > 19-2 | ||
(C) 2000-2025, azabu alpine club
			all rights reserved.
			
| ホーム || これまでの活動 || ギャラリー || コラム || 山岳部員・OB会員のページ || 掲示板 || このサイトについて | 
| お知らせ || 活動記録 || 八ヶ岳山荘 || 会員紹介 || データ || 管理者へメール |