2001年の活動記録 [activities]

 


OB会忘年会が行われました [2001/12/8]


取りあえず写真速報を掲載します。追ってレポートも掲載予定です。(右端はヒモさんです)


近藤さん、中村さん、山田さん、関根さん、三島さんら。


再会を喜ぶ小倉さんと小川さん。


斉藤マサキ苦心の CD-ROM セット。

お待たせしました!当日の参加者一覧表(インタビューつき)ができました。参加できなかった方には、参加者の老け具合をチェックできるチャンス!


こちらをクリック!

なお、ヒモさんのビデオは追って追加予定です。[2001/12/19]




基礎登山講座が行われました [2001/7/13]

報告: 藤森隆
('77卒)

7月13日、学校においてサポート委員会主催で現役を対象とした「基礎登山講座」が行われました。

現役は高1が4人、中1は1人が参加し、増子先生も同席していただきました。

テキストを基に、山行の計画から報告まで、最低限のルールを説明したつもりですが、現役の部活の役に立てればと思っております。特に、夏合宿の計画書(合宿用にフォーマットを作成しました)の作成、6月山行(扇山)の報告書の提出を宿題にしています。

また、中1にとってこの夏の朝日連峰が初めての合宿なので、事前にテント生活を経験させる目的の為、奥多摩の氷川にキャンプをしに行くことになりました。(土本+中1が2人の計3名。14〜15日の1泊で、帰りに、本仁多山を登る計画)

少しづつでも、部の形ができることを願っています。





保護者会に出席しました [2001/7/7]

報告: 鈴木順二
('71卒)

7月7日、先生(学園)主催の山岳部保護者会に野本先生の要請により出席しました。

出席者は、生徒の母親6名、野本先生、増子先生、それに小生。

主な話は、夏合宿の計画:朝日連峰縦走、7月23日から28日。現役6名と、野本先生、増子先生、岩佐先生。 ただし、成田君と増子先生は、25日発、その日のうちに竜門小屋で合流。

OB会のことも私から簡単に紹介して、サポート委員会についても説明してきました。

野本先生の方から、『岩燕』第8号とa-a-c.netのCD-ROMが、各一部ずつ配布されました。

報告は以上。




AACサポート体制の見直し-サポート委員会ができました-[2001/6/26]

報告: 高坂元顕
('81卒)

「現役に山を教えるのは先生でなくOBの役割」
OB会では、半世紀も前からこの理念のもと、指導委員会を通して現役、学校と関わってきました。しかし近年、様々な要因から指導委員会が弱体化し、形骸化しつつあるのも事実であると認めなければなりません。
 そこで、現状を踏まえ、現役に関わる先生とOBの役割を確認した上で、指導委員会を改称し、新たにサポート委員会としてスタートすることとなりました。

-背景として-
 
この6月に行われた日帰りの部山行に久々に参加したあるOBは、自らの現役の頃の山行との差異に大分戸惑いを感じたようです。
 特に、課題と考えられる点としては下記のような事があり、

 ・現役-学校-保護者との連絡体制
 ・現役の基本的な山行技術、ノウハウ
 ・OB会の協力体制
 ・その他

この機会に一度関係者(先生、OB)で集まって、その辺の確認及び率直な意見交換をしてはどうかという話になりました。

以下がその関係者の確認事項です。

1、山行の最低限のルール化

  • 山行とは、計画→実践→レポートまでを一つの単位と考える。
  • 山行ルールを徹底することによって、現役による「自立的なクラブ活動」という状況を促がす。

先生の役割
現役の活動
OBの役割
・全ての山行の一元管理

・生徒(現役)指導

・保護者またOBとの連絡、連携

・計画書の提出

・山行の実践

・下山連絡

・レポート

・サポート委員会を窓口として、クラブ運営への協力

・先生または現役の要請による部山行への参加

・OB企画山行

・山行、クラブ運営のノウハウ指導

2、ホームページ(a-a-c.net)の有効活用

 ホームページ開設の趣旨は、現役がその活動を発信する場を作ることにある。山行レポートなどを発信することで協力者としてのOB等との相互交流も図れるし、また保護者との関係においてもその理解を得るための媒体となり得るものだと考える。

3、保護者との関係

先生の役割
保護者
OBの役割
・保護者懇談会の実施

・生徒(現役)指導

・保護者懇談会への出席

・山行計画書を受け取る

・下山連絡

・山行レポート(a-a-c.net)の閲覧

・保護者懇談会への参加

・山行レポート(a-a-c.net)アップへの協力

4、サポート委員会

 OBが長年にわたり指導委員会として学校と現役に関わってきたその役割を現状に則した形で見直す。その役割とは現役指導の中心である先生の負担を和らげるため、様々な場面で協力することである。

当面の具体的な仕事としては、

  • 現役を対象とした「基礎登山講座」の開催
  • 統一書式の「山行計画書」用紙の作成配付
  • 現役の山行レポートをa-a-c.net上に公開するための手助け
  • メーリングリスト等を通しての先生とOBとの連絡体制の充実
  • その他

サポート委員会のメンバーは、森、鈴木、藤森、高坂、梅村以下若手OBで構成する。

サポートメーリングリストは先生とサポート委員また登録したOBにメールを転送する。

・メールの転送を希望する方は info@a-a-c.net まで




AAC website CD-ROMの配付はじまる [2001/3/17]

AACのホームページが形になって早や一年。
とはいえ、「なかなか細部までは...。」という人にも、ということでCDROMになりました。

今回は現役全員と先生、学校にこのCDROMを配布することになりました。

夏ごろまでにはOB全員に配布予定?...。

報告: 高坂元顕
('81卒)

3月17日、試験休み中の学校に野本先生を訪ねました。

丁度、春合宿の準備に来ていた現役諸君にCDROMを手渡すことが出来ました。

[s56高坂]

このCD-ROMは Windows/Mac(ハイブリッド)どちらでもご覧になれます。
製作した齋藤氏(s51)のハイブリッドに関するテクニカルれぽーとはこちら

CDROMに喜ぶ現役と野本先生(技術準備室にて)


  • 2000年以前の活動報告はこちらをご覧下さい。



home > members > ob's room > activities

(C) 2000-2024, azabu alpine club
all rights reserved.

ホーム || これまでの活動 || ギャラリー || コラム || 山岳部員・OB会員のページ || 掲示板 || このサイトについて
お知らせ || 活動記録 || 八ヶ岳山荘 || 会員紹介 || データ || 管理者へメール