AAC 八ヶ岳山荘 [villa]


八ヶ岳山荘ノート

 山荘での出来事、感想、要望、情報などはこちらまで。
山荘の最新の予約状況
 夏の山荘野鳥マップはこちら
最新の山荘ノートはこちら

山荘行ってきました<2012年8月14日-17日>

高野 久(s48)

近所の小川で子供でも釣れます、いわな、ヤマメ


壁に貼ってある建設当時の写真甲斐駒との対比が

佳作のゴム飛行機は山荘大屋根に着地、フリーでは当方には回収不能

残留品は同種類が大量増殖傾向に


山荘行ってきました<2012年7月23日-24日>

高野 久(s48)

備え付けの連絡帳に宮崎さんから「高野君蜂退治よろしく」

と御指名があったのでFBで連絡したところ2週前のベランダ辺りの話だったが、実際は東2階正面の窓左上(外から見て)以前鮫島さんが処置したところか、ぶんぶんしてて。おまけに右赤岳窓外にも脚長がぶんぶん。

殺虫剤2本498円購入して脚長は吹き付けた隙に(径10センチ超)巣ごとちぎってポイ。

スズメは隙間にノズル付け替えたボンベ1本噴霧。半日して巣のあたりのがさごそ音無し。帰還蜂も近寄れず殺戮完了か。

一応二階当窓に張り紙してきたけど。

その他、庭の草は美味しいらしい。

今月の野口健


山荘の紅葉<2010年11月13日-15日>

鮫島員允(s38)

山荘2階 甲斐駒からの紅葉です

いろいろ改善しました

・薪のストックができました。高坂さんのお陰。薪があるというのは心安らぐものがある事がわかりました

・ストーブの使い方を書きました。大事にかつエコに使いましょう

・冷蔵庫を新調しました 岩城さんのご努力によりビールが安心して飲める

・コンポスト新調 蓋を開けても「オエッツ」が無くなりました。高野さんのお陰

・ダイニングシーリングライト 交換 明るくなりました。 リモコンで天井からお落っこって来るのではないかという恐怖が解消

・大型(1升)炊飯器中蓋交換 快適

・山荘宿泊日誌を新調しました。かならず記帳してください。

・冬季水道仕舞いの要領を書きました。一安心


お願い

草刈り器 作動不良(アクセルをあげると瞬停)ホームセンターに修理依頼が必要です。

どなたかご協力お願いします。


冷蔵庫、新しくしました<2010年11月5日-7日>

岩城 達之助(s55)

冷蔵庫が故障していると聞いて、「それじゃビール冷やせないじゃん」とばかりに、緊急で冷蔵庫の購入をお願いしたところ、迅速に決済して頂き、無事新品の冷蔵庫が到着しました。

無理をきいてもらったせめてもの御礼に、食器棚と本棚を徹底清掃。6年前のひやむぎなど、涙の出るような在庫品を処分しました。

Sanyo製355Lの冷蔵庫を買いました 旧冷蔵庫に入っていた調味料には、☆印マーキング
ついでに、食器棚の清掃を実施 各種マニュアルをファイルに整理しました
ついでに、棚の整理を実施 薪の在庫状態

山荘行ってきました<2010年10月25日-26日>

高野 久(s48)

まず草刈り機不動タンク内燃料ゲル化で予定外分解掃除
雨をぬって指定場所へ マイ剣先スコップ持参で助手が踏み固め
せっかくの薪が雨に濡れてるので一部引越し もしかして半世紀ぶりの飯盛山
冷蔵庫故障してます。冷凍庫のみ冷えてます。
裏の掃除、コンセントの抜き差しなど取説に従って試みましたがだめでした。
床のしみはもしかして冷媒のもれた跡?ここだけ滑ります
掃除機不動
とりあえず最強モードのみ直結配線 野口健して帰ろ

山荘に薪を搬入しました<2010年9月5日>

高坂元顕(s56)

昨年あんなにあった薪があっという間になくなったようで、今年も薪搬入してきました。

昨年の薪をA級品とすると今年のものはB〜C級です。ストッカーの下段に積んである割った薪は乾燥が1年から半年のもで、燃やすには少し早いです。来春まで薪のある景色をお楽しみ下さい(笑)

ストッカー上段とベランダ下の細い薪は乾燥は十分です。これらを焚付けにしてメインとなる薪は各自ご用意下さい。

我が家の薪もこれで大分整理がつきました。1000円高速もそろそろ無くなりそうだし、山荘に薪を持ってゆくのもコレが最後かもしれません。

今年もトラック横付け
薪搬入終了の図
下段の薪はまだ乾燥中
焚火などでもお楽しみ下さい
成長したコナラ
南アルプス見えるはず
高野兄ご指摘の南アルプスを隠すまでに成長したコナラの枝を何本か落としてきました。あいにく今日は雲で南アルプスは見えませんでしたが、コレで取り敢えずは見えるはずです。100mほど先の隣地の木もかなり生長していて、どの道南アルプスは諦めなければならないのではないかと思います。

落とした枝を鉈で刻んで山荘オリジナル薪を作りました。燃やすまで1年ほどはお待ち下さい。


山荘から帰りました<2010年8月22日-24日>

高野 久(s48)

アゲハモドキいっぱいいました。 近所で岩魚も釣れます。(パパこんな小さなサカナも食べるの...)
障子張ったり、落ちた濡れ縁張ったり、勝手に直してきました。
おっきな黄色い蜂がぶんぶんしてたので、殺虫剤の領収書送りますよろしく。

薪搬入準備完了しました。

今回は道具持ってたので、自慢するほどは野口健じゃありません。

ごらんのように小枝にはみ皆興味はないようです、土方スタイルの薪も不人気です。

数日はいけそう。

中から覗いた限りコンバーターも煙突もあと2シーズンは掃除大丈夫では。

毎日じゃないし。

嫁が「コンポスト掘り直したほうがいい。誰やるの」とかいってます

誰でしょう。


山荘楽しんできました<2010年8月2日-3日>

高野 久(s48)

虫います。地元の農民は、「その腫れ方はアブだ」「そうだハエみたいなやつ」とか言われますが刺されるのが気づきません。今回私初 毎回ヤマメ食ってる祟りでしょうか(下流は三面張り。真新しいユンボの跡もあちこちで、いつまで釣れるやら)
嫁はコンポストの往来で何時もやられる(何時も買い足してる発酵促進剤今回は領収書送ります) 草は刈っときましたけど、思わずモノタロー土日特価でゴムボーイ買いそうになりましたが、木はよろしく。薪棚(生木山盛り強度有)30%増量済
今回の野口健


山荘行ってきました<2010年7月20日-21日>

高野 久(s48)

虫もまだいるので、


近所の小川でもヤマメ釣れます。 隣の住人はこの辺にいる種としては、比較的新種(移住者)のカッテイングエッジ、
在来種(仕事)、別荘種(観光客)の異端?との価値観の差はいかに。
野生獣よけのフェンスとか、今年も近隣にも除草剤散布済み。
二階から見ると左の木が伸びすぎて山が隠れましょうか。チェーンソーのコードはあと5メーター、梯子もあと3メータ足らない。私には技量も足りません。
敷物はきれいです。コーサカのお古はまた活躍。その後分解注油済み。
フィンランド製の暖房器具上で煮炊き失敗跡とか(私は気にしませんけど) いつもの山荘の野口健
今回車に載せきれない分ベランダにまだあります。


中間忘年会<2010年6月26日〜27日>

鮫島 員允(s38)

カーペットの張り替え作業をしました。


山荘利用報告<2010年3月23日-25日>

森 美文(s44)

お世話になっています。

山荘から帰った翌日から離島に出張していて、すぐに報告できずにすみません。

山荘のベランダの石油タンクが空です。

23日夕方に学生と4人で山荘へ薪をすぐに買いに行ったのですが、連休明けということもあってか完売。

2束、表に出ていたのですが、乾燥不十分とのこと。

構わないから、ということで2束ゲットしました。

高坂製高級薪は、そだと直径2〜3cmのもの(カエデが多いようです)が残っているのみ。

うちの庭の木を切って、4か月乾燥していたものを火つけに使ったのですが、購入した薪は湿り気があるようで、なかなか点きません。

暗くなり、寒くなったので、石油ストーブを点けたのですが、数分で消えてしまいました。燃料が無くなったので、タンクから補給しようとしましたが、タンクは空でした。

この日は、鍋で体の中から温めて(もちろん米の水でも)寝ました。

2日目は、朝からむちゃくちゃ寒く、みぞれ。

10時過ぎにはキープ協会あたりは、雪が積もりました。

夕方、山荘にもどって、すぐ温泉に、帰りにGSで石油ストーブのタンクに石油を買いました。この日も、家から持っていったたきつけ用の薪はよく燃えるのですが、購入した大きい薪はいまいち、良い調子になっても、ストーブのダンパーを下げると、1時間もすると火が消えてしまう。

乾燥不十分の薪のせいでしょうか?ストーブの触媒のところが詰まっているのでは?

薪以外に変なものを燃やしていると、詰まるという話しもあるようだし?

薪のせいならいいのですが。

ということで、山荘の燃料は使っていません。


あと、トイレットペーパーが切れています。

ダブルを使っているようですが、公共の場ではシングルの方がベターです。

ダブルでも、1回に使うトイレットペーパーの長さはほとんど変わりません。

自然学校では、シングルに替えて40%近くのコストダウンでした。

それから、どなたか生ごみを埋めたようです?

山荘内部から見て、庭の右側。山荘近くのコンクリートの脇のところ。

動物が掘り返していて、卵の殻や野菜が散乱しています。

野菜の鮮度からみて、最近のようです。

ご存じのように、土中には分解バクテリアや昆虫はわずかしかいません。

埋めると、土壌表面と違って分解は極めて遅いです。(うんこで、自ら実験済み)

以上 報告です。


山荘行ってきました<2009年11月16日-17日>

高野 久(s48)

薪置き完成しました。


いつも気になる土台。一応補強済みだし、支えるってか、ぶら下がる感じ。
時間もないのであわてて又防腐剤塗りながら作業

よし夕日に映える薪!

それにしてもこの量。さすが現役沢屋のコーサカ委員の仕事です 連絡帳にフィンランド製のストーブへの賞賛の書付は見受けますが、称えるべきはすばらしく乾燥したコーサカ薪です。雨続きの沢奥で売れば高値必至。


私へのお褒めを発見!先輩愛してます。

で、翌朝予報通りの雨。雪屋根に積んだ車も多々。

脱落してるストーブの一部をどうやって付けよか逡巡して外に出ると、なんと焚き付けがびしょぬれ!なるほど大屋根の切りカキからね。飛び出してる「以前の煙突」も共犯者です。

一部雨じまいなど考えるも、薪だなを200ミリ後退させ取り繕い、脱落部品もとりあえず。

当方再訪は翌春以降ゆえ

皆様には是非ストーブと薪を堪能されますよう。


山荘にまた蜂の巣が発生!<2009年10月10日〜12日>

鮫島 員允(s38)

2階 甲斐駒 の東側の窓の下にすずめ蜂が出入りしています。

数も多く大きな巣になっていると思われます。

当面東側窓を開けなければ問題ありません。

退治するには小屋根の一部をはがす必要があると思われます。

  • 申し送り事項
    • 薪棚製作高野様ありがとうございました。薪の置いてある外観も良いですね。
      薪をつかわさせていただきました。
  • 2階の窓のレール掃除
    • レール枠に積年の埃がたまっていました。
      掃除してさっぱりしてきました。

山荘に薪を搬入して来ました<2009年9月13日>

高坂 元顕(s56)

高野兄があっという間に薪置場をこしらえたので、薪を積み込みに行ってきた。

トラックに積み込んだ薪の量は、一輪車(ネコ車)で約25台分。大体2.5立方メートル

白樫・杉・ウバメ樫などが混在。薪の長さがまちまちなので積み込むのがなかなか難しく、部分的に不安定かも。取り出しには気をつけて下さいね。

トラック横付け
積み込み中
薪置場は満杯
残りを前列に
薪の搬入終了
焚き付け用の小枝の束
泥棒されなければしばらくもつでしょう

山荘行ってきました<2009年8月31日-9月1日>

高野 久(s48)

蜂の巣跡はお気に入りの(複数の跡あり)ようなので、嫌がらせとかして塞ぎました。北面外壁内に新しいスズメ蜂が営巣中そちらでお願いしたいです。

テーブル上の蛍光灯は寿命の来た箒と障子紙で粉飾。
コーサカ委員と同様、中腰は私もいやなので、ベランダ下まで草刈、整地。窓下(ステレオ外)の薪置きは途中。

夕日に輝く南面薪置き。キシラデ(塗料が一番高い)もどきは山荘在庫品使用なのでこの色です。

材料費15000円以内。褒めて。


蜂取りしました<2009年8月3日-4日>

高野 久(s48)

ひと月で蜂は盛況な様子。立ち入り禁止のバリケードや、ノートには弟の「山小屋だから雀蜂とも共存するよう」との書き込み。

「カチカチ牙を鳴らされたら退く」などの対処法も。

毎度の出入りらしい蜂取り屋さん呼ぶ

まず、縁の下を探る
すこし剥がす
あきらめる
次。晴れて日の目を見ることとなった「コーサカのお古イタダキ」チェーンソー
「すいません、ここもやっちゃっていいですか」
「あー上でした、ここもいいですか」「どーぞどーぞ」
彼の武器はキンチョールとバトミントンラケットでした。
4段の巣は薬がかかってないとこは食べるそうです
「今年は5回刺された」とか「あージバチね黒いやつ。あれはいたくないよ」そ、そうだったのか!
頼んでよかったです
「今日はいくら」ってったら、「あー」とか「エー」とか「こないだ貰ってるから」??「よく来てるし」??「はははまたたのむからさー」
6千円でって云うんでじゃあって8千円渡したら恐縮して領収書は7千円でした。しばらく帰ってくる蜂たたいてました。
工具もってってなかったんでとりあえず蓋あててます。今度ふさいどきます
木は茂ってますよ

高野兄 山荘の近況です<2009年7月13日-14日>

高野 久(s48)

さみしい中間集会だったせいか、酒いっぱいあります。

先輩が持って来たアンプ接続完了(サーボが効かないプレーヤ除く)

今年もいるカメムシ。

今年もいる黄色脚長。(ベランダ角、外壁の内側)覗いてても攻撃はしてきまん。駆除は不必要と思いますが)

脱水層に絡んでた靴下救出。

2階壁、障子、風呂周り(自動お湯張り除く)、草刈、ごみ持ち帰り(少ない!)など

近年まれにみる問題の無い状態です


土壁塗りました<2008年8月25日-27日>

高野 久(s48)

土壁を塗ろうと、あまりはどこに塗るかなと見渡せば、南面に集中して亀裂が。(状況証拠1)

これらの壁の損壊はプロレスなどではありませんね。

外に露出していてベランダも支えてる通し柱(基礎のすぐ上は何か生物にやられ空洞で両脇をベランダの余った杉板で補強してある)が、山裾へ向かって全体の基礎(ベランダの北側はすでに基礎から浮き上がってぷらぷらしてる)よりもさらに数センチ落ちてます。

2階のせり出した部分の梁が折れたとも思えないので、ある時ばっきし割れた もしくはベランダばこばこ修理中に割れたんじゃないでしょか

「柱ウインチであげたらどんな風に割れるか」などとは考えず、乾くのも見たくないので、帰り際、とりあえず塗りたくってはいおしまい。


写真は戦力外の息子、

先輩の飲み干した酒ビンを野口健(状況証拠2)

一月たったらなくなっていた乾燥機の蓋とトースターの上の焼け焦げ(状況証拠3) 合掌

今年も高野(弟)が目を掛けてたアシナガ「スズメじゃないから襲わないってば」はあえなく北杜市の業者の収益に 合掌

アンプはスピーカー切り替え(リレー機構)昇天でいよいよヘッドフォンのみ!ばらして直結しようとして嫁に「いい加減にしたら」リサイクル屋で買えと止められる 合掌

洗濯機の脱水槽にいつも誰かの靴下とか絡んでるんですが、今回はスヌーピーのパンツでした

薪裁断用にマイ丸鋸を戸袋に置いてきましたが、手足斬っても知りません。「次ぎ来たら歯が欠けてる」と嫁が云うのでお願いだから釘は切らないでね。

状況証拠2
状況証拠3

次の課題<2008年7月27日-29日>

高野 久(s48)

剥ぎ取って、永坂のJにあったラスカットを張ってきました。

あとは玄関横の戸袋にある壁土を階段下にある金コテでぬるだけです。

次いったらできてるでしょうか


高野兄 今回も楽しんできました<2008年6月1日-3日>

高野 久(s48)

ガスの安全弁の再起動の方法はわかる所に張りなおしてきました。やかんで風呂のお湯を沸かした藤森君は昔奥秩父でも寝起きにホワイトガソリンを鍋で煮てました がはは


ストーブの取説はすぐ横にあります。

薪は2,3年分は雨漏りのなくなった(上領先輩渋い屋根ありがとうございます)ベランダ下にかつてのベランダが乾燥中です(釘つきなのと、長いので要切断)

岩城君指摘の次の課題は向かって左側の沈降に伴うもので(プロレスが直接の原因か)とりあえずは、ラスボードでも張って、土壁補修でしょうか。

風呂場の漏水は上領さんの計量は壁を伝っての分を含んでいないので相変わらず毎時数リットルで、出入りの平山さんを呼んだところ「不特定多数の利用するところでありがちな故障(扱いが乱暴)で、サーモとか混合栓の樹脂部分が割れる」そう。

漏水に関しては、修理依頼しました。

不燃物はエコサポート笹本に30キロ弱運びました 山荘の野口健
障子全部張り替えました 戦力外の息子


入り口のカーテン洗いました

ベランダ下の廃材(かつてのベランダ)は水がかからぬよう現代アートの遠藤利克の様に積みなおしました。沢で集めた薪をターフ下に隠す要領です

昔の宿泊者名簿をきちんと使えるようにし、コルクの掲示板に利用手引きを張りなおしました

電球等は今はやりの電球色蛍光灯に交換しました

CDプレーヤー両方使用可にしました

スズメバチとりあえず追い払いました

貸し別荘としては、管理人の不在は致命的です。

ここを楽しめるのは、私(趣味が料理と住環境の快適化の上貧乏)のような変わり者だけだそう。おほほ

前回使用者が、備品(例えば、トイレットペーパー、灯油、プロパンガス、薪、等)を使い切った冬の夜山荘を訪れ、何とか乗り切れる元山岳部員や山岳部員やそんな様な人が利用者だと思います わはは。


高野兄 行ってきました<2008年5月18日-20日>

高野 久(s48)

今回も楽しく使わせてもらいました

ストーブは思ったよりえばってもなく、寒冷地の山荘の冬季使用を快適化しました。
思わず火遊び5点セット(火カキ、挟み、皮手、箒、塵取り 計1400円)を寄贈!


まず風呂場の水漏れですが、ユニットバスの洗い場混合栓(やや特殊)のサーモバルブから毎時数リットルで漏水中。

業者にお願いです。原因は凍結によるOリングとかの破損でしょうか。直前に(ユニット内)

水栓が設置されておらず(専用スペースはある)、手動水抜きがあるにも、難しくなってます。
修理に当たって、冬季の水抜きを容易にして義務化するか、混合栓をサーモなしに変更がよろしいかと。

とりあえず、退出時に上水元栓を締めるよう玄関扉に手順を提示してあります。


例によって換気扇とか分解掃除です。サーキュレーターは1台死にました合掌。ちなみに2階換気扇回りっぱなしでした!お願いしまーす!灯油タンクも上蓋空きっぱなし!

山荘の音響特性は理想的なのですが、実家に置いてあるプレーヤーとか寄贈してつぎ行ったらぶっ壊されてたりとか複雑です(ヤフオクで探そうかな。だれかくれー)

次にオーデイオの不調は、アンプのソースダイレクトの状態でチューナー、CD上、は使用可に調整しました。
玄関と風呂場にイケアの300円のフック寄贈。

洗面台のタオル掛は長坂のJで100円の棒を構想20分製作設置10分俺って天才

洗濯機の修理は3回目!今度は排水バルブのごみ詰まり

その他障子張り4枚、草刈、など


冬場はポイントを失うばかりの父親なので、夏はしばらく山荘通いになる予定の高野兄です。


薪ストーブ<2008年4月11日-13日>

岩城達之助(s55)

4月11日から13日にかけて山荘に行ってきました。

花見を目的に出かけたのですが、ちょうどきれいに咲きほこった桜を眺めることができました。山高神代桜、眞原桜並木、清春美術館、それから、そばや「いち」。

新しく設置された薪ストーブ。僭越ながら点火式をやって参りました。

長い煙突のおかげでしょうか、排気の引きがとてもよく火付きが大変よろしい。さらに、ストーブのつくりがとても素晴らしく、一次空気の微調整で燃焼コントロールが思いのままでありました。

火力も申し分なく、調子にのって燃やしていたら、二階で寝ていた人たちがサウナ状態でミイラになってしまいました。

今後は、薪割り用の斧とストーブ周りにファイアツールとログストッカーが欲しいところですね。もしかして煙突掃除もやらなきゃならないのでしょうか。

いずれにせよ、とても楽しく利用させて頂きました。

感謝。


山荘の画像<2007年11月2日-4日>

岩城達之助(s55)

山荘全景
リフォーム!洗面所
リフォーム!風呂
リフォーム!トイレ
大きくなった木々
次の課題?

水銀灯交換しました<2007年10月21日-23日>

高野 久(s48)

型番もW数、実寸不明のまま「えいやっ」とネット最安で買って、交換してきました。

交換前
取り外し
すいません、一回り大きかったです 多分400Wから700Wになりました

使用上は問題ありません 60Wの電球を100Wにした感じ わはは

虫寄せは期待してます

罪滅ぼしにサーキュレーター2台の分解修理 引き出し修理障子張りなど

取り外した怪しい安定器は妻が「PCBだ」とうるさいので、ベランダ下にかるく梱包してあります

引出し
サーキュレーター


他に 水銀灯 さび釘多数 釜飯容器  洗濯機横に破れバケツ多数 不燃物で業者にお願いします

庇部分のトタン屋根のサビが気になります 即急に塗装しないと張替えになりそう

ターンテーブル死にました。2倍速で回転してます

どなたか寄付して!

死んでるCDプレーヤーもあります。捨てましょう!


山荘塗装おわりました<2007年9月4日>

2007/9/4 bbsより

宮崎専輔(s35)

今日塗装をお願いした上領君からテレがあり、人が集まったので早めに作業を終了したとの連絡がありました。

なお、その際今後屋根は取り替えなくても塗装をすればしばらく持つのではないか。屋根の破風の塗装もやった方が良い、との2件の指摘がありました。

山荘委員のみなさん要検討事項です

2007/10/22 画像提供 高野久(s48)

山荘塗装工事<2007年9月1日-4日>

上領国資(s45)

2007/8/31 bbsより

宮崎専輔(s35)

明日9月1日から山荘外壁並びにベランダの塗装を上領君の会社でやってもらいます。去年自分たちでベランダの塗装をやろうとして買った塗料は使ってもらうことにしました。

横田君からの書き込みにある室外灯(近藤さんからも指摘あり)・座布団の件、山荘委員会で検討します。

充電器の件上領君に連絡して持ち帰ってもらうようにします。

秋になりました。薪ストーブ設置に向け本格的に始動しようと思っています。


山荘利用報告<2007年8月25日-28日>

横田重雄(s35)

8月25日から3泊利用しました。

4泊の予定が、伯父の訃報により3泊で慌しく帰りました。

設備の状況ですが、庭を照らす室外灯ですが、去年までは、食堂の電気を1個点けておいても、使用可能でしたが、今年は、冷蔵庫のみ残しても、スイッチを入れたとたんにブレーカーが、飛びました。(前の利用者の注意書きもあり、それでも試してみましたが。)
機器が古くなり漏電があると思われます。また契約が、20Aと少ない事も影響しているとも言えます。夜、庭で何かするには欠けてはならないものなので、機器を新しくするか、契約基本電力を、増やすか(それとも両方)すれば利用者の楽しみが増すと思います。
どうか御一考下さい。

ついでですが
前に座布団を全て捨ててしまい新品の手配はしていないようですが、やはりあったほうが
便利だと思います。ご高配を、お願いいたします。

家の周りにへばりついている蔓草と庭の草を、刈っておきました。
それからブルーベリーと何かの木を植えてある囲いの中の草をとっておきました。

トイレットペーパーとティッシュは、前の利用者が買ってくださってありましたが、予備の補充が必要と思われます。
また電球の予備もありませんでした。(60W2個買って取り替えておきましたが。)

これからご利用のどなたか !!

(以下略)


中間忘年会<2007年6月30日-7月1日>

宮崎専輔(s35)

恒例の中間忘年会が我がAAC八ヶ岳山荘で盛大!に行われました。

天気は曇ってはいましたがまずまず。深夜には満月が雲間より顔を出す。三々五々集合した会員の大宴会は盛り上がり庭に移動して焚き火。狼煙!を上げて物故会員の霊を呼び出して(???)3時半まで共に宴を楽しむ。

翌日はパノラマの湯でユッタリノンビリ。また風呂上がりのビール!

次の本忘年会(11月24・土)での再開を約し流れ解散。楽しい2日間でした。

参加者:吉田、小川、足立、近藤、小林、福井、宮崎、細島、武藤夫妻、森、上領

近藤隆治(s30)

恒例の中間忘年会に参加報告、

長坂ITには大スーパーがあり買い物、そこから10分道路も良くなり、左右に素敵な店屋が転々とあり、陶芸 そば屋 コーヒー店それに大泉村村営露天温泉、茸や うまい牛乳 テニスコート 乗馬 リゾートレストランと素敵な環境になった 迫り来る南アルプス 八ヶ岳 富士山は勿論。 それに我が山荘も負けずと内装を一段とリニアルアップして風呂トイレは一段と快適なった

特に畳と布団が新しくで気持ちが良い 一つ(女)足りないものがあったが、それも良し 仲間での語り合いは特にすばらしい、

又 高坂君たちのお陰で 庭の前面の樹木も立派に大きくなり、前の家がまったく見えなく成っていた。 本当に感謝、 秋は全面紅葉し綺麗だろう、 後ろも幸いに何にも無く広々としている  庭の草は武藤君夫妻が草狩り器で刈ってくれた、 ひも君の石楠花 ブルーベリーも健在 夜は特にムードが高まり白煙が高く舞い上がるなか 大きなおぼろ月をしばしば隠していた。

相変わらず焚き火で酒を酌み交わし午前3時ころまでワイワイ癒しを十分もらう、この癒しの場に 行かなきゃ損だ。 友だちを誘って自分たちの山荘に行ってみるのも良いだろうーーー


山荘の様子を見てまいりました<2006年9月12日>

武藤光盛(s42)

小生、遅い夏休みを長野市周辺で過ごし、本日帰路に八ヶ岳山荘の様子を見てまいりました。

丁度工事が終わったとのことで、最終点検にきている業者さんと山荘でバッタリお会いしました。すっかり綺麗になった風呂場と、トイレを拝見しました。ますますユッタリ、快適に過ごせるようになったと感心しました。とりあえずご報告と思い、ご連絡いたします。


八ヶ岳山荘改築ほぼ完成しました<2006年8月25日>

宮崎専輔(s35)

山荘宣伝その2

  1. 第2期工事少々不具合があり、要調整。玄関脇トイレ近日中に改装。
  2. 前にも書きましたが、ベランダ基礎部分及び上部本体が腐ってきました。理事会で検討し工事の予定。
  3. 冬に向け、薪ストーブを購入設置の予定。関係者でストーブ選定中。

八ヶ岳山荘改築ほぼ完成しました<2006年8月24日>

近藤隆治(s30)

皆さんのお陰でAAC八ヶ岳山荘は手前のトイレを残しほぼ完成しました。

風呂場はホテル並み便器洗面所張替え完成

手前のトイレはまだ残っていますが、 ぼちぼち遣るそうです。

と結う事は、  外壁の張替え、 畳の入れ替え、 布団は新品、

屋根工事は完璧 、下水道は本管に繋がり、 電子レンジ購入、

風呂沸かし器、 等新品になりました

会員の皆さん 是非使ってください。 

山小屋から山荘になりました。


第2次山荘改修工事の件-その4<2006年8月22日>

宮崎専輔(s35)

一応第2期工事完成したのですが、その後利用した横田君からの連絡でバスのお湯の出方等に不具合があるようです。9月の始めに対応しますので少々お待ちください。

その他ベランダも土台が腐って改修が必要です。遠藤棟梁と前に話した時に雨のあたる部分をカットしたらどうか、と言う提案もありました。理事会で検討します。


山荘の状況報告<2006年8月15日〜18日>

横田重雄(s35)

8月15〜18日利用しました。

17日朝 平山設備の人が来ました。洗面所の具合が悪いとの連絡があったそうです。どこが悪いかは伝えられていないとの事でした。

そこで私が気がついた点、洗面台の水の出が悪い事(湯の出よりも)、風呂場は湯船もカランも共に、水も湯も出が悪い事を指摘しました。

洗面台の方は、下のバルブがほとんど閉まっていたので調整しました。

風呂場の方は、湯船の蛇口のストレーナーに多少ごみがあったのを取り、シャワーの出口やカランの蛇口を見たり、バルブ調整をしましたが、多少出がよくなったかなと思われる程度で現状ではこれぐらいが精一杯との事です。(原因は不明、出が悪いのは業者も認識)

洗面所の扉を完全に閉めると中から開けるのが(小さな摘みのみ)非常に難しい(女子供では無理か)状態なので直せるか(扉上部を削る)と聞いたら、来たのは水回り(配管工)専門で、鉋は持ち合わせず、山荘にもないのでそのままの状態です。

以上 風呂の湯・水、洗面所扉の件宜しく。

ベランダ支柱 

ベランダの支柱に絡まっていた草を取り除き調べたところ、ほとんどの支柱は根本が腐っており、中には宙ぶらりんになっているのもあります。屋根を支えている本柱もこの分では危ないと思います。

ベランダ下の廃材 

以前は焚火に使えるとの判断から残していたようですが大きな焚火は出来ない環境になり、不用と思われます。今回の改修が一段落した段階で、縁下倉庫の中身とも合わせ、業者に廃棄を依頼しては如何でしょうか。

前庭に重機がなければ動かせない大きな石

がいくつも捨てられています。庭の使いがってが非常に悪くなってしまって困ります。誰が捨てたのか分かりませんが、何とか始末を考えてください。

以上 状況報告と気づいた点です。 宜しく


第2次山荘改修工事の件-その3<2006年7月30日>

宮崎専輔(s35)

今朝(7/30)遠藤棟梁からテレが入り4日までにはバス洗面所の工事は終了するとのことです。洗面所とバスの壁(取り壊し再生)、窓の切り開き・洗面所の床・壁・天井の大工仕事、ユニットバスの取り付け、水回り接続工事等です。但し玄関脇トイレは床剥がしがあるので後日になるとのことです。


第2次山荘改修工事の件-その2<2006年7月28日>

宮崎専輔(s35)

・7月中には改装を完成させるべくヒラヤマ設備・遠藤棟梁と交渉しています。ユニットバスその他は到着したとのことです。

・ご要望のあった電子レンジ購入しました。ご利用下さい。


第2次山荘改修工事の件<2006年6月29日>

宮崎専輔(s35)

バス・トイレ×2・洗面所内装の発注をしました。

ヒラヤマに工事中も山荘が使えるよう頼んであります。多少不便をかけるかも知れませんがお許しを。

電子レンジ購入予定です。

工事日程が決まり次第またお知らせします。


山荘環境報告<2006年6月25日>

近藤隆治(s30)

中間忘年会に参加しての山荘の感想ですが

まず 外壁を新しい板で覆ったので外観が小屋では無 素晴らしい山荘になった。

また寝具も新しく気持ちが良い

冷蔵庫も新品 若い者でも快適だと思う 

今度トイレと風呂場も全面改築してホテル並になる。 工事発注済み、 

庭の雑草も自動芝刈り機で綺麗に整備されている。

目隠しの周囲の木は隣の屋根を越すほどに立派になっていた。

下水も本管に繋がりまったく匂いはせず問題は無い。

今後必要とするものは電子レンジだろう、スパーからの食料品を如何に便利に処理するかにある。

また、 近くに素晴らしい温泉が出来た(450円住人資格)これも魅力の一つ、 

美術館も数ある 素晴らしいティールームもある

年に一度 何らかの形で現役を連れて行くのも良いと思う、

これだけ揃えれば 使わない人は損をする

是非、家族で仲間で自分の山荘と思って使ってみてはと思います


中間忘年会<2006年6月24〜25日>

宮崎専輔(s35)

近藤隆治より:中間忘年会及ひも兄の散骨式も無事終わりご苦労様でした。佐藤夫人も元気で安堵の様子でした。参加者も無事の帰宅で何よりでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

散骨の会は、どこに撒くか、どういう段取りでやるかも決めず、成り行き任せでしたが、とても良い雰囲気で無事終了。記念にブルベリー2本、シャクナゲ1本を、枯れてしまった楓を切って、前の家との境に植えました。うまく着くといいのですが・・・。

参加者:近藤、佐藤、福井、武藤、上領、矢部+夫人、ヒモ夫人 ヒモ姉+ご主人、松宮(サ)、宮崎、差し入れ参加藤田


山荘に立ち寄りました<2005年12月18日>

高坂元顕(s56)

黒戸尾根から甲斐駒を目指したのですが、天気が荒れ模様で五合目より引き返しました。ということで、時間も早く、帰りがけに11/5-6で山荘を利用された森さん(s44)よりお預かりしたシーツ類を届けるために山荘に立ち寄りました。

この春よりのリニューアル工事ですっかり綺麗に化粧直しを終えた山荘が冬の日差しに照らされて輝いて見えました。陣頭指揮して頂いた宮崎さんほか関係者の方々、ご苦労様でした。


山荘改修状況 その2<2005年5月11日>

宮崎専輔(s35)

  • 来週中には足場がはずされ外見はすっかり新築同様になります。
  • 来週中に畳も新しくなります。(布団新調済み)
  • 現在バス・洗面所の改修、平山住宅設備と相談中です。
  • 蒔田リーダーの下ベランダ塗装の営繕合宿を検討中です。

使用は可能ですが完成までもうしばらくお待ち下さい。


山荘営繕合宿<2005年4月23〜24日>

蒔田 清(s52)

23日冷蔵庫と布団の搬入を無事終えました。
24日に粗大ゴミ261キロ(!)を処分。


宮崎さん、松宮夫人と日曜朝に横田さんも来られて大掃除をしてきました。ベランダはまだ足場があり(GWにもかかる可能性あり)、塗料は揃いましたが手を付けませんでした。

外壁が張り替えられきれいになってます。宮崎さんの知り合いの棟梁に丁寧な仕事をして戴いています。玄関の軒と柱、天井につき検討中。畳もGW空けになるが新調されます。

取り急ぎ


山荘改修状況<2005年4月3日>

宮崎専輔(s35)

山荘外壁は設計者の溝口君や会長等々との話し合いで新しい板を上から張ることになりました。これで外見は新築同様になり、後2,30年?は大丈夫とのことです。

その工事が始まりました。現在は足場を組み上げた状態とのことです。


山荘利用上の注意<2005年1月29日>

宮崎専輔(s35)

先日(1/29)山荘にリニューアルの件で様子を見に行ったところ、脱衣場の洗面台下から水が漏れ、玄関まで水が流れ、表面が凍っており、掃除など大変でした。

急遽「平山設備」に来てもらい修理してもらいました。

原因は水道管のヒーターコンセント(洗面台横)が抜けていたからだと思われます。どうぞ山荘使用時にコンセント等抜かぬようご注意下さい。

山荘庭は20センチくらい雪が積もっていました。ここ2,3日でまた積雪が増えたのでは・・・・。


山荘の雑草について<2004年8月13日〜17日>

横田重雄(s35)

5月の連休に行ったときは、枯れた萱・茨・蔓草・その他諸々の雑草で覆われていました。3日間数時間づつかけ、通路及び敷地全面にわたり、萱を薙ぎ倒し、茨を切り、蔓草を剥ぎ取り、雑草を切り、植栽の下草を毟り、建設当時のように略裸にしました。しかし、取った草の処分は出来ず、地面に横にしたままでした。

それから3ヶ月経ったこの8月13日に、梅雨・夏の草の成長する季節でもあり、どうなっているかと思って行きましたが、見事に元に戻り、通路には萱が覆い被さり、両側は草が立ちはだかっていました。玄関前は1台分しか駐車スペースは空いてなく、生ゴミのコンポストへの通路は確保されていましたが、東側は青い萱と雑草に占拠されていました。風呂釜の通風口・ガスボンベ・温水器・配水管・床下倉庫扉には蔓草が纏わり、北側の境界に沿って萱が密生していました。

西側及び南西側は全て雑草に覆われ、ベランダの下にも這い込んでいました。ベランダの下から隣の林に至るまで、雑草・蔓草の中に萱が所々群生し、足を踏み入れる気を起こさせないほどでした。

南側もベランダの下はもとより、コンクリートのたたきの角から、焚火の炉を結ぶ延長線の南・西は、萱と雑草に覆われ、植栽の下もまた、雑草に覆われていました。

そこで取りあえず通路に覆い被さっている萱を切り、草を刈り倒しました。東側は、コンポストの手前の線まで萱を切り、草を払いました。北側は、風呂釜の通風孔・ガスボンベ・温水器・配水管・床下倉庫扉の蔓草を取り、萱を薙ぎ払いました。

今回は時間に余裕がなかったので、これで終わり、東・西・南は、そのままです。

山荘委員会で営繕合宿を考えておられるとのことですので、気づいたことを列挙しますので参考にしてください。

・私が使った道具は、山荘にあるシャベル(薙ぎ倒す)・庭バサミ・鋸(駐車スペースの北側の茨は直径2〜3センチにもなっていた)・蛮刀(鉈代り)であり、エンジンカッター・熊手・鍬・鶴嘴があれば能率よく仕事ができる。

・萱はいくら切り払っても、根株が盛り上がるように硬くはっており、これを取り除かなければ、また伸びてくる。シャベルではとても太刀打ちできない。茨も根からどけなければすぐ伸びてくる。鍬・鶴嘴が必要。

・取った草を集めるには熊手があると便利。手では非能率。

・取った草の処分方法。穴を掘って埋めるか、1カ所に集め、枯れたら焼くか、そのまま腐らすか。5月に刈った草は、新しい草の下にそのまま残っていた。これは枯れる間もなく新しい草が覆ってしまったのであろう。これからは、秋なので枯れるかもしれないが、枯れ草は火事になりかねないので注意が必要。

・玄関前や炉の周り、通路のそれほど高くは伸びていない草を切りそろえる場合は、庭バサミではやりにくく、萱を切るにもエンジンカッターは必需品。

2〜3日しか泊まらない人に、私のような事をさせるのは一寸大変でしょうが、建物の周りや、植栽の下くらいには注意をしてもらっては如何でしょうか。

以上宜しく。


山荘のこと<2004年8月7〜9日>

 宮崎専輔(S35卒)

昨日山荘から帰ってきました

・雑草は適当に刈ってあり利用には不自由しません。(何れにしても草刈り器購入の要あり)

・本棚はほぼ完成し一応松田さん寄贈の書籍は収めてあります。

(上記2件は7月に子供の家族が利用し、その際やるように言ってありました)

・汚水枡地上から見る限りは完成しているように見えます。

注)山荘委員より

2004年7月、大泉村の公共下水道整備事業に伴い、AACでは理事会において下水道公共汚水枡の設置を決定し、届出書を提出しました。

敷地内工事も順次実施する予定です。

・次回理事会で提案する予定ですが営繕関係要改善点列挙します。

1)外壁、ベランダの塗装。(滞在中に業者が来て塗装の必要があると言っていました。そうでしょうヒモ君!)

2)設立26年たって寝具(布団、枕、毛布)老朽化しており、全部更新の要あり。

3)同様に畳も更新の要あり。

別件:炊事担当から電子レンジがほしいの声あり。(どなたか家庭で余っていませんか?今は買っても大したこと無いか・・)

・秋になったら営繕合宿(主に塗装か)の声かけをしようと思っています。

以上です


山荘利用報告<2004年7月23日〜28日>

 宮崎陽平(宮崎専輔s35)

板の山
できあがった本棚
余り材
まず、本棚ですが、
もともと置いてあったものに加えて、追加で預かった数本のビスを持っていきました。

組みたて説明書が無いため一瞬途方に暮れてしまいましたが(^_^;)想像力をフル稼働させて、仮の組みたてをしてみました。

最低限、段ボールの書籍が入るだけの量を仮組みしたため、結果かなり資材が余ってしまいました。

本の大きさや設置場所に合わせてかなり自由に組み立てができるようになっているようです。かえって2度手間になってしまったようで大変恐縮なのですが、間違って組みたててしまっているであろう部分も含め、使いやすい形に組み立てなおしていただければと思います。
(すみません。一箇所だけ山が無くなってしまいそうなビスがあります)

また、山荘利用中(たしか7/27)に関東電気安全保安協会の人が来て、2ヶ所ほど修理が必要な部分を指摘して帰りました。

安全上至急ということではないけれど一応問題がある部分を指摘するので、直しておいてください。とのことでした。もし修理後のチェックが必要なら、連絡してくれれば来ますということです。(一応指摘しておきます。というニュアンスでした)

一点めはブレーカーについてでした。
恐らく漏電遮断機が故障したか何かで応急処置をしたままになっているかと思われるけれども、現在の配線は漏電遮断機を抜かした配線になっているため、その部分を直しておいてください。とのことです。

ドライバーで指し示している部分だそうです。

2点めは外壁の配線が一部めくれていることについてでした。(場所的に何かにひっかけたりすることは無いと思うけれど・・・とのことでした)

玄関の靴箱の上に保安協会の方が置いていかれた用紙を置いてありますのでご確認いただければと思います。

あと下水工事の方が工事をするということで来て、外出先から帰ってきたら道路から山荘へ入る入り口の右の部分に1.5メートル四方ほど、掘りかえされた跡がありました。

また予約の入っていない時期に利用させていただければと思っています。

その際はどうぞよろしくお願いいたします。



本棚 組立てのお願い<2004年7月2日>

山荘運営委員より

板の山
最近山荘に行かれた方はお気づきと思いますが、階段脇に積まれた段ボールは、故松田氏(s29卒)から寄贈いただいた山の本です。(関連記事はこちら

これらを収納する棚も既に手配保管してありましたが、山荘に運ぶことが出来ずにいました。この度、松宮(s46)さんにご協力いただいて山荘に運んでいただくことになり、組立式の棚二組を本日お引き渡しいたしました。

さて、組立式の棚は分解されていて現状は板の山です。組立てなければ本棚とはなりません。営繕合宿などの際に設置しようと考えておりましたが、当面その予定も立たない状況です。

そこで、この夏または秋にでも、山荘にお出かけになる方で多少とも時間のとれる方がいらしたら、是非組み立ててみてください。よろしくお願いいたします。

皆の協力で山荘に松田文庫が設置できますよーー



中間忘年会<2004年6月26〜27日>

近藤隆治(S30卒)

昨日 中間忘年会に山荘に 久し振りに行き 感動しました

まず 高坂君の力を借りた 前面の木が大きくなり素晴らしい目隠しになっていたことです また蒔田君製作した椅子や本棚の出来ばえにびっくり

 中の白い壁はきれいになて居るし外回りの修繕などよく手入れしてあり ういれしかったよ 益々今のうちにベランダの屋根の一部など修善に手を入れなければと感じました  それに草刈器がどうしても必要です 購入しなければー今度の水道をやる時でも一緒に行ってはどうだろうーーー金が掛かるがしょうがねえだろうなーー


三島秀介S33卒

小生は3年ぶりの参加。たまたま古手ばかりの参加でしたが、お陰で行きは新宿から酒盛り、帰りは大宮まで飲みっ放しの楽しい一泊の忘年会でした。

山荘は、近藤さんが絶賛されている様に、使い勝手のよい住まいとして整備されており、うれしかったです。昭和23年卒から今年卒まで56年の会員諸兄が八ヶ岳山荘というシンボルを共に大事にして行こう の意気込みがしっかり感じられました。山荘管理委員の方々に感謝。注文を言うと、階段に手すりがあると二日酔いでの転落事故を防げるのでお願いしたい。

 直前で亡くなった小倉さんは、「所要で松本へ行く帰りに夜山荘に着くからな」 と言われていただけになんとも残念、一同献杯してお元気な頃の小倉先輩を偲びました。久しぶりの名物「馬刺しと谷桜」の旨さは絶品。今後若手会員がこの味の虜になることを望みたいものである。

 さて翌日は一同二日酔いのからだで、下の墓地へ関根君の墓参り。立派な墓には驚いた。山へ行くのは、細島君と小生、二日酔いの頭で信濃川上から10時歩き始め男山(1851m)へ。2時頂上着。360°の大展望。中国の黄山の様な岩峰と松の景色は一見の価値あり。途中30分ほど雨にあったが、静かな山行を楽しみました。道中登山者に合わなかった山は近年では珍しい。夕暮れの川上を後に、佐久平径由長野新幹線で大宮へなんと2時間半、新幹線は速い。

 以上ご報告まで

*写真は小川法章(S25卒)さんよりご提供いただきました。


これより以前のノートはこちら



home > members > ob's room > villa > villa notes

(C) 2000-2024, azabu alpine club
all rights reserved.

ホーム || これまでの活動 || ギャラリー || コラム || 山岳部員・OB会員のページ || 掲示板 || このサイトについて
お知らせ || 活動記録 || 八ヶ岳山荘 || 会員紹介 || データ || 管理者へメール